山梨県の高校受験を考える 木蓮's cafe

top

profile

blog

bbs

作文を書くために

作文に強くなるには

● 文章を書く習慣をつける

 作文に強くなるには、まずとにかく文章を沢山書くこと。普段から、気軽に鉛筆を持って文章を書くように心がけましょう。日記・手紙・読書感想文など書くもの、書くことは身近にたくさんあるものです。肩の力を抜いて、おっくうがらずに書くことからチャレンジしてみましょう。

● 優れた文章になじむ

 文章は上手に書かなければ・・・と意識してしまうと、かえって上手に書けないものです。「うーん、書くの苦手」と思う人は、まず優れた文章を読んだり、またはその文章を書き写してみてください。身近に思い浮かばないときは、教科書の文章を写してみて、句読点の打ち方、物事の描写の仕方、文章全体の展開の仕方などを見習って見ましょう。

● 文章は優しい言葉で書く

 文章は上手に囲うとすると、言葉使いなどに迷うことがあります。「もっと難しい言葉はないだろうか?」「こういう表現の仕方でよいのだろうか?」など色々と考えてしまって逆に書けなくなってしまうようなことがあります。気楽な気持ちで、書きたいことを「はっきり」「正確に」「わかりやすく」書くようにしてみましょう。そのほうが、自分の気持ちに対して正直に書けますし、読む人も誤りなく受け取ることが出来ます。また、慣れてくれば、言葉も豊富になり、表現方法も工夫できるようになるものです。

● 自分の考えを正確に述べる

 書かれた文章があいまいだと、自分の考えが読み手に正しく伝わりません。すると、読み手に感動を与えることが出来ない。書こうとしている内容や自分の考えをはっきりと偽らずに書くことが大切になります。自分の考えなどを寄りよくするために、むやみに修飾語を用いた美文であるよりも、はっきり読み手に理解してもらえる文章であることの方が重要です。

● どんなことでもメモを取る習慣を

 普段からメモ用紙やノートを用意しておいて、1日の出来事やふと心に浮かんだこと、深く印象に残ったことを、文章に書きとめておくようにしましょう。いざ書くときになると、どんなことを書けばよいか?と分からなくなってしまいますので、この材料集めは実は作文の基礎なのです。

● 何を書くのか?誰に書くのか?

 じぶんが何を描きたいのか?読む人に何を伝えたいのか?それを最初にハッキリさせておかないと、書き出してから「あれも、これも・・・」と欲が出てしまい、焦点がボケてしまいます。また、読む人にとって、内容を変えないと正確に伝わらない場合もあります。何を中心に書くのか?どのような手段で理解してもらうのがよいのか?理解してもらうためにはどう述べたらよいのか?などをはっきり決めてから書き出しましょう。 

作文を書く手順

作文の種類による注意点

構想の立て方について

分かりやすい文章を書くには

★入試に出題される作文とは

                        

                             

Copyright © 2006 mokuren all rights reserved.

スポンサーサイト

*哲塾(南アルプス市)

高校受験・大学受験の少人数制の個人塾

*キャンパスV(甲斐市)

中学受験から大学受験までの総合進学塾

広告エリア
AboutSite

Master - 木蓮
Since - 06.11.12

This site is written by Japanese.